皆さんこんにちは!コンセルジュのR・Kです。
6月に入りいよいよ梅雨の時期がやってきました🐸
今年は気温も高く蒸し暑い日々が続きますが、皆さんどうお過ごしでしょうか?
今回はそんな梅雨の時期でも楽しめる家づくりの工夫・楽しみ方を紹介します☔!
①インナーバルコニーやサンルームの活用
-
雨の日でも洗濯物が干せるスペース。
毎日する洗濯、雨の日でも憂鬱にならずに干せる空間はとても便利です。
また、脱衣所と横並びにすることで、家事動線が楽になります。
-
湿気を好む観葉植物を育てる癒やし空間にも。
モンステラ、ポトス、アジアンタムなど湿気を好む観葉植物を育ててみませんか?
観葉植物をひとつ置くだけでも家が明るくなるのでおすすめです🍃
-
おしゃれなカフェ風にして、雨を眺めながら読書やコーヒータイム。
ちょっと一息つきたいとき、、、こんな空間があればリフレッシュになるかもしれません。
雨音をBGMにしてティータイムなんかも☕
②雨の日の玄関まわりの工夫
-
広めの玄関ポーチや軒
雨に濡れないように急いで家に入るのも梅雨のプチストレス。
濡れずに鍵を開けたり、荷物を出し入れできる広めのポーチで解消しませんか?
見た目にもゆとりが出ておしゃれな外観になります。
- 傘立て・乾燥スペース(シューズクローク・広い土間)
収納と乾燥を兼ねたスペースを設計段階で考慮し、濡れたカッパや傘、
自転車だってそのまま入れちゃえば、雨風の心配はありません!
雨の日以外でも、プチBBQが楽しめちゃうかもしれませんね🍖
③こどもや家族と楽しむスペース
-
室内ブランコ・ボルダリング・プレイルームなどを設置。
リビングや子供ルームに思い切って室内遊具を設置するのもいいかもしれません!
滑り台やたくさんのおもちゃとなると、場所も取り見た面もカチャカチャになりますが、
ボルダリングやネットなんかは、見た目もスッキリで楽しめる非日常的な空間に仕上がります🌟
- 対面式キッチンで親子でクッキング。
対面式のキッチンは部屋全体が見渡せて、一緒に料理するにも快適です。
雨の日だからこそ、家の中での楽しみ方を家族で見つけるのもいいですね🍳
いかがでしたでしょうか🐸☔
憂鬱な梅雨の時期をちょっとした工夫で楽しめそうですね!
ぜひみなさん参考にしてみてください。
________________________________________
スタッフR・N
富山 平屋住宅 株式会社 岡部 TEL:076-441-4569
________________________________________